述而不作 いにしえの未来

占い師の見てきた世の中を語ります 遥か古代から続く終わりの始まりを見据えて

このブログは2019年11月15日をもって閉鎖します

誰も残念がる人はいないと思いますが、自分へのケジメとして理由を次のとおり書き置きます。 「ブログで月収200万」系の人のイイねが不快 記事を書いたらTwitterにシェアするわけですが、そこでイイねを付けてくる人が ・「ブログで月収200万」とかいう類の…

身の丈にあった受験(努力)しかして来なかった自分の現在はそれほど悪くない

なにやら文科相の「身の丈に合った受験を」という発言が大炎上しているようで、私は正直なところ身の丈に合った受験で何がいけないのかよくわからないので、なんとなく落ち着かないのです。 というのも、自分がこれまで身の丈に合った努力しかしてこなかった…

(音楽夜話)ANCキャンセリングヘッドフォンで聴くベートーヴェン

一応ミニマリストを標榜しているので、我が家のオーディオはそれはそれは貧相なシステムです。 スピーカーは充電式のSONYのポータブルスピーカー、イヤフォンはAppleのAirPodsでほとんど場所を取らないわけですが、どうしてもアンチノイズキャンセリング(AN…

(身辺雑記)2回めの総入れ歯が堂々の完成

せっかくはてなのブログを有料の「PRO」にしたのに、あまり記事数が増えていない理由をあれこれ考えるに、どうも立派な文章を書こうとして気負いすぎているから、逆に書くことがなくなるのではないかと思い至った次第です。 2000年頃に大流行した個人ホーム…

(展覧会鑑賞記録)奇蹟の芸術都市 バルセロナ展 ―ガウディからピカソ、ミロ、ダリまで―

台風の「た」の字もなかった札幌の三連休、被災地の皆さまには誠に申し訳ないことですが、標題のような展覧会に足を運んできました。 折しも紅葉の季節、自然の中に作った美術館の外はは色とりどりの木の葉に囲まれていました。 artpark.or.jp なにやら大御…

フィルターバブルを超えて~Spotifyとの付き合い方

若者のGoogle離れということが云われていて、要するに自分の知りたい情報だけを検索して、自分の知りたいニュースだけがプッシュ技術で飛んできて、SNSでは自分と意見のあう人だけをフォローしていった結果、却って世間が狭くなる現象を指すようです。 ここ…

【市民講座】音の形とデザイン 受講メモ

札幌市立大学の市民向け講座「音の形とデザイン」なるものを受講してきましたので、その記録を書いてみます。市民向け講座を受講するのはルドン絢子先生の中世音楽講座以来です。 tukurazu.hatenadiary.com 講義の前半は音の波形と周波数およびその組み合わ…

iPadOS13.1とiOS13.1 ひとまず試してみた。10年前のMacみたいだ

PC

iPadのOSが、iOSではなくiPad専用のOSになるという話は聞いていたのですが、本日未明に早速アップデートしてみたので、まずは使ってみた感想を速攻レビューしたいと思います。 (1)Siriショートカットでsshログインしてスクリプトが実行できた もしかする…

【読書感想文】面倒くさい女たち(河合薫)

職場のあちこちにいる面倒くさい女たちの生態とその対処法を書いたこの本を購入しましたので、思うところを書いてみます。 面倒くさい女たち (中公新書ラクレ) 作者: 河合薫 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2018/08/08 メディア: 新書 この商品を含…

(続)北海道旭川市に住んではいけないさらに5つの理由

このブログで一番アクセスの多いページは、北海道旭川市の悪口を書き綴ったこの記事です。 tukurazu.hatenadiary.com もっとも、楽しかった思い出が何もないわけではなく、なにしろ若い時分ですからクルマを乗り回したり、女の子とあれやこれやをしたりとい…

2018年9月北海道ブラックアウトと2019年9月千葉県ブラックアウトの比較

2019年の台風による千葉県大停電は9/13中には解消される見通しらしいので、現地の方々はどうか体を壊さずに乗り切ってほしいと、昨年ブラックアウトに見舞われた北海道民の私は衷心より願っています。 https://www.yomiuri.co.jp/topics/20190911-OYT8T50035…

ああ!許すまじ!iPadのPC化よ~iPadOSを超えてPCへ回帰しよう

PC

8月ももうすぐ終わりということで、9月になればAppleの新製品発表とOSのメジャーアップデートが控えています。 既報のように、今回からiPadのOSはiOSから離れて独自のiPadOSになるということで、ついにiPadがパソコンになるとご期待の向きがあるようです。 h…

若者論の本を大量に出して出版不況を乗り切るつもりらしい

先日Amazonで見つけた若者のトリセツ本があまりに多いので、読んでみようと思う前に、あまりの必死ぶりに「ああ、そもそも出版業界が商機と考えているんだな」と可笑しかったので、その一部のスクショを貼ってみました。企業のマーケティング部門や人事部門…

応用情報技術者試験を受けるにあたり(来春受験予定)

IT

私は社会人になって以来、一貫して生粋の事務屋です。事務屋をやるにあたって有効なスキルといえば、簿記会計か高度な法令解釈くらいなもので、つまり会計学か法学をやってきた人以外はあまり特別なスキルは必要ありません。 とはいうものの、この先どんどん…

「変な音楽」のある風景~記憶の彼方にある人々の阿鼻叫喚

変な音楽の定義 私は特段の偏見なしに面白そうな音楽はひとまず聴いてみて、自分の感性がどう動くかを確かめながら資料を読んだり、その音楽が一般に呼ばれているジャンル全体を考えながら堪能しているのですが、特に音楽好きというわけでもない人たちにとっ…

我が家の固定費の記録(after ちきりんさん)

人気ブロガーちきりんさんが、ご自身の固定経費の記録を公開していましたので、私も便乗してやってみようと思います。 https://chikirin.hatenablog.com/entry/2019/07/16/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B2%BB%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%…

ほぼ新築の戸建てから引っ越しが相次ぐ~昨今の賃金水準と働き方改革の闇

新築ラッシュと空き家ラッシュが同時進行 我が家は築25年以上の古い借家とはいえ戸建てで、あまりの住心地の良さに惚れてずっとこのマチに住み続けようと思っているのですが、そんな閑静な住宅街の新築に近い家から次々と空き家が出始めました。 新築ラッシ…

老後貯蓄2000万で不安にかられて我が家の予算を見たら本格的にカネがない(借金もないが)

あらゆる方面で集中砲火を浴びている金融庁のこの報道。別に意外な話ではなく皆が普通にそう思っていたところに、国がお墨付きを与えて「資産形成していない人は野垂れ死にですよ」と言ったものだから、まったく参議院選前にくらい情報を提供してくれたもの…

iPadOS登場の報~ついにAppleに裏切られた!

PC

平成の最後の数年間、私はずっと「いかにしてPCを廃止するか」についてずっと考えてきました。理由は特にないのですが平成という時代を象徴する「PCとインターネットブーム」を、平成とともに終わらせようと思ったからです。 tukurazu.hatenadiary.com tukur…

昭和紳士と令和庶民~オーディオブランドONKYOの身売り

国産オーディオブランドのONKYOが、ついに外資に身売りしたとのことです。 https://www.mag2.com/p/news/399894 この件で、ネット上では特に中高年層から 「若い人はコンポーネントオーディオが出すオープンエアーサウンドの空気の振動の良さがわからないの…

(コンサート見聞録)カテドラルコンサート「聖母マリアの夕べの祈り」

2019年5月18日、カトリック北1条カテドラルで行われた「聖母マリアの夕べの祈り」全曲演奏会に行ってまいりました。 カトリック札幌北1条教会について いきなり英語の解説ですが、チャーチ(Church)は一般的な教会、チャペル(Chapel)は聖堂(つまり中)そ…

平成元年(1989年)の追憶~コンピューターシステムと消費税と自粛と

IT

楽しかった大型GWも終わって仕事に復帰しましたが、休んだ分の仕事のツケを始末せねばならないので、しばらくは大忙しの日々が続きます。さて、上皇陛下(5月現在)が生前退位のお気持ちを述べられたときに、コンピューターシステムのことまで考えていられた…

国民年金第3号被保険者廃止論議と婚活の長期化について

1986年に男女雇用機会均等法が施行*1されるのと同時に始まったこの制度。早い話が専業もしくは低収入の主婦(主夫)は配偶者の扶養に入れば年金納付義務が免除されるというもので、国民年金第3号被保険者と云います。 「なるほど妻は2号ではない」などと下品…

【補遺】わたしとシュトックハウゼン~青春の日々から老後まで

(この文章はわたしの個人的な音楽体験を綴った雑文です。) わたしの三大ヒーロー 音楽に多感になりがちな中学生の頃から今に至るまで私の三大ヒーローミュージシャンは ○キング・クリムゾン○カールハインツ・シュトックハウゼン○マイルス・デイヴィス です…

【読書感想文】平成史4冊 斜め比較読み

今上天皇のおことば(退位について)が発せられてから、出版業界はここぞとばかりに「平成史」を冠する本を出版し始めました。相当たくさん出ているようですが、こと昭和史についてはこれまでも、そしてこれからもずっと研究の対象になっていくと思う一方、…

RPA大売り出しで働き方改革は頓挫するだろうと予感

IT

人手不足と働き方改革を同時に解決しますという名目でRPA(Robotics Process Automation)を弊社でも大売出し中ですが、もう何十年も繰り返されてきたITベンダーの口車に乗せられて費用対効果が少なく余計な手間が増えるという惨禍が増えるだけではないかと思…

【BSプレミアム】西村朗「紫苑物語」鑑賞記 業(ごう)の行方は何処や

www.nntt.jac.go.jp 今年の2月に東京オペラシティ「新国立劇場」にて上演された掲題のオペラをBSプレミアムにて鑑賞しましたので、思うところをいろいろ書いてみます。 鑑賞のきっかけは私が主にネット上で交誼を賜っている松平敬さんが出演していることです…

(コンサート見聞録)ペンデレツキ/ショスタコーヴィチ/ストラヴィンスキー(札響第617回定期演奏会)

春はまだ遠い3月の札幌で怖い曲ばかりのラインナップ 東京基準ではすでに春の始めにもかかわらず、札幌では時候の挨拶が「初春の候」ではなく「解氷の候」になる3月16日。みぞれ降る寒い中、札幌キタラホールまで掲題のコンサートに足を運んできました。 演…

松平敬著「シュトックハウゼンのすべて」読後感想文

シュトックハウゼン作品の演奏においては、日本におけるスペシャリストのひとりであり、ドイツ・キュルテンで開催されるシュトックハウゼン講習会に何度も参加して、いくつか受賞もしている松平氏が、20年以上に及ぶ研究の成果を体系化したシュトックハウゼ…

痩せ薬(医師処方)と徹底カロリーコントロールで三ヶ月で6キロ痩せた話

私は持病で糖尿病を患っており、それほどひどい検査数値ではないのですが、やはり体重というかBMI値をなるべく正常値に戻さないと治療の効果が出ないとのことなので、医師に処方してもらっている痩せ薬(痩せるための薬ではなく糖尿病の薬の副作用または間接…